★ 100fusuma などで大人気の Cybergate によるスマートフォン向け新作脱出ゲームアプリ「100toilets」です。100fusumas 攻略をお探しのかたは こちら から。★
100toilets (100 トイレ) の目的は日本式トイレに隠されたさまざまな謎を解いて無事にトイレから脱出すること。端末を逆さまにしたりマルチタッチを使ったりスマホならではの機能を使用して、トイレから脱出しよう!
このサイトでは、100toilets (100 トイレ) の攻略情報を紹介しています。ネタバレ注意です! 攻略掲示板 も設置しているので情報交換に使って下さい。
このサイトが役に立った人は是非、Facebook や Twitter でつぶやいてみてね♪
100toilets (100 トイレ) Stage 33 攻略
① 開始画面。 鏡に描かれたヒントを確認する。 |
![]() |
![]() |
② 画面を切り替えて、便器の上のタッチパネルをタッチする。 |
![]() |
![]() |
③ 初期画面。赤と青のブロックはタッチすると動かすことができる、ただ同じ色のブロックが隣接する場所にある場合はそこに動かせない。また、赤と青のブロックは一度隣り合わせになると磁石のように引っ付いて離れない。 この特性を理解した上で、最終的に左上に赤と青のブロックを交互に組み合わせて正方形を作らないといけない。 |
![]() |
![]() |
④ 具体的には、まず青の左側のブロックを一つ左に移動させる。 |
![]() |
![]() |
⑤ 次に、一番下の青いブロックを左に、右の青いブロックを下に、上の青いブロックを右に移動させる。 |
![]() |
![]() |
⑥ 右の赤いブロックを右へ、上の赤いブロックを右へ、左の赤いブロックを上へ、下の赤いブロックを左に移動させる。 |
![]() |
![]() |
⑦ 左から2番目の青いブロックを左、右下の青いブロックを左、右上のブロックを下、一番右の赤いブロックを右、右から2番目の赤いブロックを右、左上の赤いブロックを右、赤と青でくっついたブロックを上へ。これをもう一周させて下の画像の状態に持っていく。 |
![]() |
![]() |
⑧ さらに一周させて、以下の画像の状態へ。 |
![]() |
![]() |
⑨ 上から2番目の青いブロックを単独で移動させて、下の画像の位置まで持ってくる。 |
![]() |
![]() |
⑩ 左下の青いブロックを下に移動させて、右上の赤いブロックを下の画像の位置まで持ってくる。 |
![]() |
![]() |
⑪ 青いブロックを移動させる。 |
![]() |
![]() |
⑫ 最終的に下の画像の位置にブロックが収まればよい。 |
![]() |
![]() |
⑬ ドアが開く。脱出完了。 |
![]() |
![]() |
100toilets Stage 34 へ |